top of page

【グッドリハ多摩】新たな挑戦!~バランストレーニングが始まりました~

  • system63
  • 4 日前
  • 読了時間: 2分

こんにちは!

グッドリハ多摩、理学療法士の久永です。

この春、グッドリハ多摩では事業所の増築を行い、4月から午前・午後ともにご利用いただける定員を10名ずつ増やしました。

より充実したリハビリ環境を目指しスタッフ一同力を合わせて、新たな取り組みにチャレンジしています!


■ 新メニュー「バランストレーニング」スタート!

これまでの「歩行マシントレーニング」「パワーリハビリ」「グループ体操」に加え、今回新たに『バランストレーニング』のグループを導入しました。

ご存知でしょうか?

「運動器不安定症」という症状は、片足立ちが15秒未満だとその基準に該当するとされています。

そのため、このトレーニングでは

『15秒以上の片足立ちができること』

を目標の一つとしています。

皆さんは、15秒以上の片足立ち、できますか?


■ バランストレーニングの目的

私たちのバランストレーニングには、こんな目的があります

1.歩行能力(特に歩行速度)の向上

2.転倒の予防

3.安定した外出の実現

歩く力をつけるには、バランス力の向上がとても重要です。しっかり立つ、しっかり歩くための土台作りを目指します。


■ バランストレーニングのコンセプト

トレーニングでは、次のような点を意識しています

・歩行につなげるために、良い姿勢を意識する

・歩幅を大きくするために、片足立ちの時間を延ばす

・立位に大きく関わる座位の姿勢にも重点を置く


~ 姿勢の課題も見えてきました~

開始から1ヶ月が経過し、いくつかの課題も見えてきました。特に多かったのが、

・骨盤が後ろに倒れている

・その影響で、立ったときに背中や膝が伸ばしにくい

という傾向です。これは、日頃の座り姿勢が関係していると考えられます。

特にソファーや座面の低い椅子に長く座っている方は、骨盤が後ろに倒れやすくなりがちです。


■ 良い姿勢は、リハビリの第一歩!

ずっと良い姿勢をキープするのは大変ですが、「少しでも背筋を伸ばして座る時間を増やす」ことが大切です。

実は、良い座り姿勢を意識するだけでも、立っているときのバランス能力が改善されるんですよ!

ぜひ、毎日の生活の中で意識してみてくださいね。


これからもグッドリハ多摩は、皆さまの「身体機能改善」のため、全力でサポートしてまいります!

気になることがあれば、お気軽にスタッフまでお声かけください!




Commentaires


bottom of page